目に見えないチェック項目
愛車を査定に出す時は、一度第三者の視点に立って車を見てみるといいでしょう。
自分では気にならない部分でも、他の人の身になってみれば気になる部分というのはあるのです。
例えば、旅行から帰ってきた時に、いつもは感じない自宅の香りがわかる時がありますよね。
それと同じように、その車にずっと乗っている人はわからなくても、他の人からすると車のニオイが気になることもあるのです。
キズや汚れは目に見える部分ですが、ニオイはなかなか気付きにくい部分なので、一度自分で厳しくチェックしてみるといいでしょう。
車にニオイがつく原因
車にニオイがついてしまう原因は色々あります。
特に小さなお子さんがいるご家庭では、お子さんが車の中でお菓子を食べることもあるでしょう。スナック菓子の細かい破片がシートの隙間などに残っている場合があり、これがニオイの原因となる場合があります。
また車内でジュースなどを飲むと、揺れた時にこぼしてしまうことがあり、シミになる場合もありますので注意が必要です。
そしてペットも同乗していると、いつの間にか匂いや汚れがついてしまっている場合があります。これは第三者からすると気になるものなので、査定額ダウンにつながってしまいます。ペットとドライブをした後は、こまめに掃除しておくようにしましょう。
ちなみに、タバコの匂いには特に気をつけなければいけません。
タバコが苦手な人は、少しの匂いでも敏感に反応するケースがあります。また喫煙者でも、他の人が吸うタバコの匂いを嫌がる場合がありますので、タバコの匂いは査定額のダウンにつながってしまいます。
また車内でタバコを吸うと、灰が落ちて座席などを汚してしまう可能性があります。ニオイと焦げつきは車査定にも響いてしまいますので、車を売る時のことも考えて、あらかじめ禁煙車にしておく場合もあるようです。もしタバコを吸わないのであれば、それはアピールポイントとなりますので査定時には思いきり強調しましょう。
ニオイを少なくするための対処法
ここまで、車にニオイがついてしまう原因をご紹介してきました。
車を高く売るためには、できるだけ汚さないように使用することが重要です。しかしながら、小さなお子さんやペットがいたり、喫煙が習慣になっていたりする場合には、そう簡単に状況を変えられるものではありません。変えようのない事柄に関しては、その状況自体を変えようとするよりも、その後の対処の方が重要だといえます。
例えばお子さんがお菓子を食べた後には必ず掃除機をかけるようにしたり、できるだけ飲み物をこぼさないようにストローつきの飲み物を用意してあげたりするだけでも、結果に少し影響が出るはずです。
ちなみにペットと一緒にドライブをする際には、「ドッグバッグ」というテント型のケージがあります。これはチャイルドシートのペット版のようなものなので、ペットの安全を守ると共に、車内の汚れなどを軽減することが可能です。
そしてタバコを吸う人が気をつけたいのが、車のエアフィルターです。
エアフィルターにはタバコのニオイがこびりついていることもありますので、新しいものに交換することで車内のニオイが軽減される可能性があります。もともと定期的な交換が必要なものなので、黒く汚れてきた頃合いを見て、新たに交換しておくといいでしょう。
このように、車を売る時は目に見えない部分にも気を配る必要があります。自分は気にならない部分でも、一度第三者の視点に立ってチェックしてみることで、お手入れをするべきポイントがわかるようになるはずです。日頃のお手入れに加えて、査定前にはさらに念入りにお手入れをすることで、より査定額のアップが期待できます。